Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。			
		
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(11/15)
(10/28)
(10/26)
(10/16)
(10/05)
				
					最新トラックバック				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
erokazu
性別:
	
				非公開
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				(08/19)
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/26)
				
						クライアント先に設置したVPN接続ルータ(YamahaのNetvolante)。
XPからは通常通り接続できていたはずなんだが、Vistaからは接続できない問題が・・・。
<エラーメッセージ内容>
「エラー732:このコンユータとリモートコンピュータでPPP制御プロトコルに同意できません。」
なんじゃいね。んで調べてみたらこんなんでした。
↓↓↓
															XPからは通常通り接続できていたはずなんだが、Vistaからは接続できない問題が・・・。
<エラーメッセージ内容>
「エラー732:このコンユータとリモートコンピュータでPPP制御プロトコルに同意できません。」
なんじゃいね。んで調べてみたらこんなんでした。
↓↓↓
						XPの場合デフォルトで「MS-CHAP」という認証プロトコルを使うそうで、ルータ側もデフォルトでこの認証プロトコル形式になっているそうな。
しかし、Vistaではこの認証プロトコルが廃止されてしまったらしく「MS-CHAP V2」という認証プロトコルを使っているんやて。
ということで、ルータ側の認証プロトコルの設定を「MS-CHAP V2」に変更すればいいらしい。
んでしかも、この認証形式を使ってXPからも通常通り接続できるんだって。
てかさ、だったら最初からデフォルトでそれにしとけばええやんって思うんだが、セキュリティ上とかなんか問題でもあるんでしょうか・・・???まぁこのあたりは追って調査してみましょう。
■変更前
pp auth request mschap
■変更後
pp auth request mschap-v2
クライアント先にいかないと設定変更できないのでまだ検証できてませんが、
上手くいったらご報告いたしやす。まぁ多分OKでしょう。
																			しかし、Vistaではこの認証プロトコルが廃止されてしまったらしく「MS-CHAP V2」という認証プロトコルを使っているんやて。
ということで、ルータ側の認証プロトコルの設定を「MS-CHAP V2」に変更すればいいらしい。
んでしかも、この認証形式を使ってXPからも通常通り接続できるんだって。
てかさ、だったら最初からデフォルトでそれにしとけばええやんって思うんだが、セキュリティ上とかなんか問題でもあるんでしょうか・・・???まぁこのあたりは追って調査してみましょう。
■変更前
pp auth request mschap
■変更後
pp auth request mschap-v2
クライアント先にいかないと設定変更できないのでまだ検証できてませんが、
上手くいったらご報告いたしやす。まぁ多分OKでしょう。
PR
					この記事にコメントする
				 
	

