Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/15)
(10/28)
(10/26)
(10/16)
(10/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
erokazu
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/26)
会社にいた頃は会社からPCを支給されてたので、ほとんどメンテしてなかった自身のノートPC(Think Pad)。
会社辞めて会社にPCを返却してしまってから、学生時代に購入したスペックの低いこの相棒が仕事道具になってしまったわけで。んでここんとこはかなりメンテしながら使ってます。
ということで今夜は、知ってる人は知っている、Windowsの高速化方法をご紹介。
※あっ、ちなにみ、WindowsXPです。Vistaもやり方は一緒かな???
会社辞めて会社にPCを返却してしまってから、学生時代に購入したスペックの低いこの相棒が仕事道具になってしまったわけで。んでここんとこはかなりメンテしながら使ってます。
ということで今夜は、知ってる人は知っている、Windowsの高速化方法をご紹介。
※あっ、ちなにみ、WindowsXPです。Vistaもやり方は一緒かな???
【はじめに】
ちょっとPCに詳しい人なら大体知ってると思いますが、Windowsには、
・初期起動時に勝手に開始されてしまう「スタートアッププログラム」
・いらないのに勝手に裏で動いている「常駐プログラム」
というのがあります。こいつらを停止させてしまえばかなりの高速化が期待できます!
【手順】
・[スタート]-[ファイル名を指定して実行]を実行し
・"msconfig"と入力してOKボタン押下
・スタートアップ]タブから不要なプログラムのチェックをはずす
⇒【スタートアップ編】を参照
・同様に、[[サービス]タブから不要なプログラムのチェックをはずす
⇒【サービス編】を参照
【スタートアップ編】
Yahooメッセンジャとかをインストールすると毎回のように初期起動時にログイン画面がでたりして、正直「お前いらねーから早くPC起動させてくれよ!!」とかって感じたことありません???
下記に便利なサイトがあるので、それを参考にして不要プログラム(プロセス)の初期起動をガシガシ停止させましょう!
http://process.a-windows.com/
【サービス編】
特にちゃんとしたウィルス対策・ファイアウォール対策のソフトを使ってないと、ネットサーフィン中にいろんなスパイウェアとかが勝手にインストールされて動いていることがあります。
上記同様に、下記の便利サイトを参考にして不要なプログラム(プロセス)はガシガシ停止させましょう!
http://process.a-windows.com/
ちなみに僕の場合は、Microsoft以外のプログラム(プロセス)はほとんど不要なので、
・"Microsoftのサービスを全て隠す"をチェック後、
・画面上に残っているほとんどのプログラム(プロセス)を停止
させちゃってます。唯一残してるのは下記のプログラムくらい。
<例(僕の場合)>
・Trend Micro系(ウィルス対策ソフト)
・Real VNC(リモート接続してくれるソフト)
・SQL Server系(仕事で使ってるフリーのDBソフト)
※Microsoftのだけど何故か表示されている。
・My SQL(これも仕事で使っているフリーのDBソフト)
【注意事項】
ちなにみ、間違ってWindowsの必須サービスを停止させてしまうと、Windowsそのものが立ち上がらなくなったりするので、ちゃんと参照先のサイトとかをみて作業して下さい。
念のため付加えると、一切の責任は負いかねますのであしからず・・・。
ちょっとPCに詳しい人なら大体知ってると思いますが、Windowsには、
・初期起動時に勝手に開始されてしまう「スタートアッププログラム」
・いらないのに勝手に裏で動いている「常駐プログラム」
というのがあります。こいつらを停止させてしまえばかなりの高速化が期待できます!
【手順】
・[スタート]-[ファイル名を指定して実行]を実行し
・"msconfig"と入力してOKボタン押下
・スタートアップ]タブから不要なプログラムのチェックをはずす
⇒【スタートアップ編】を参照
・同様に、[[サービス]タブから不要なプログラムのチェックをはずす
⇒【サービス編】を参照
【スタートアップ編】
Yahooメッセンジャとかをインストールすると毎回のように初期起動時にログイン画面がでたりして、正直「お前いらねーから早くPC起動させてくれよ!!」とかって感じたことありません???
下記に便利なサイトがあるので、それを参考にして不要プログラム(プロセス)の初期起動をガシガシ停止させましょう!
http://process.a-windows.com/
【サービス編】
特にちゃんとしたウィルス対策・ファイアウォール対策のソフトを使ってないと、ネットサーフィン中にいろんなスパイウェアとかが勝手にインストールされて動いていることがあります。
上記同様に、下記の便利サイトを参考にして不要なプログラム(プロセス)はガシガシ停止させましょう!
http://process.a-windows.com/
ちなみに僕の場合は、Microsoft以外のプログラム(プロセス)はほとんど不要なので、
・"Microsoftのサービスを全て隠す"をチェック後、
・画面上に残っているほとんどのプログラム(プロセス)を停止
させちゃってます。唯一残してるのは下記のプログラムくらい。
<例(僕の場合)>
・Trend Micro系(ウィルス対策ソフト)
・Real VNC(リモート接続してくれるソフト)
・SQL Server系(仕事で使ってるフリーのDBソフト)
※Microsoftのだけど何故か表示されている。
・My SQL(これも仕事で使っているフリーのDBソフト)
【注意事項】
ちなにみ、間違ってWindowsの必須サービスを停止させてしまうと、Windowsそのものが立ち上がらなくなったりするので、ちゃんと参照先のサイトとかをみて作業して下さい。
念のため付加えると、一切の責任は負いかねますのであしからず・・・。
PR
この記事にコメントする