忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/12 でら]
[09/24 えろかず]
[09/23 空飛ぶ龍]
[09/05 えろかず]
[08/29 アシシ@上海]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
erokazu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
2025年05月16日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年08月07日 (Fri)
いやいや、海外のメンテナンスソフトを使ってるんですが、誤ってコンテキストメニューの新規作成の項目を全削除してしまいました。
(デスクトップで[右クリ]-[新規作成]から作成できるファイルの項目ね)

僕の場合コンテキストメニューからドキュメントを新規作成することなんてほとんどないのであまり影響ないんですが、せめてテキストファイルくらいはコンテキストから作成したい!

つうことで、コンテキストの新規作成に項目(ファイル)を追加する方法を調べてみました。

↓↓↓

【STEP1】レジストリエディタを起動。
[ファイルを指定して実行]に"regedit"と入力

【STEP2】新規作成に追加したいファイルの拡張子を探す
[HKEY_CLASSES_ROOT]から対象の拡張子(この場合[.txt])を検索

【STEP3】キーの追加
対象の拡張子(この場合[.txt])の上で[右クリ]-[新規]-[キー]
名称を"ShellNew"に変更

【STEP4】項目の追加
上記で作成した[ShellNew]の上で[右クリ]-[新規]-[文字列値]
名称を"NullFile"に変更

【STEP5】最新の情報に更新
レジストリエディタ上で、F5キー押下
デスクトップ上で、F5キー押下

以上、どうだ!!!!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.87No.86No.85No.84No.83No.82No.81No.80No.79No.78No.77
Pick UP!