Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/15)
(10/28)
(10/26)
(10/16)
(10/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
erokazu
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/26)
運転しながら一服。ここちよいですよねー。
とはいえ、車内がタバコくさくなってしまうのもやですよね。
ということで、タバコの煙を効率的に車外に出す「窓の空け具合」について調べてみた。
・・・くだらねぇとかいわないの(姫ちゃん風)
↓↓↓
とはいえ、車内がタバコくさくなってしまうのもやですよね。
ということで、タバコの煙を効率的に車外に出す「窓の空け具合」について調べてみた。
・・・くだらねぇとかいわないの(姫ちゃん風)
↓↓↓
【答え】
前のどちらかの窓を10cm程度、それと対角線にある後部座席の窓を3cm程度空ける。
走行中の車の側面の気圧は、前の方が低くて、後ろの方が高くなるんだって。
空気は気圧の高いところから低いところへ移動する、
つまり、車内の後部座席側から前の方に流れて効率的に煙を外に出せるんだって。
なんで前は10cmで、後は3cmなのか。これについてはちょっと不明。
だれかちゃんと検証したのかなぁ・・・。
前のどちらかの窓を10cm程度、それと対角線にある後部座席の窓を3cm程度空ける。
走行中の車の側面の気圧は、前の方が低くて、後ろの方が高くなるんだって。
空気は気圧の高いところから低いところへ移動する、
つまり、車内の後部座席側から前の方に流れて効率的に煙を外に出せるんだって。
なんで前は10cmで、後は3cmなのか。これについてはちょっと不明。
だれかちゃんと検証したのかなぁ・・・。
PR
この記事にコメントする