Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/15)
(10/28)
(10/26)
(10/16)
(10/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
erokazu
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/26)
まぁざっくりいえばITを「業」としているものの、Webアプリ系はまったくさわったことがなく。
お恥ずかしながら、CGIとかちゃんと書けないんです。
つうことで、ざっくり勉強してみようということで、テスト環境を構築してみることにしました。
とはいえ、Apache入れて、Mysql入れて・・・って考えるとかなりめんどい。
そこで今回は"XAMPP"を使ってみることにしました。
ちなみにXAMPPとは、Apache、MySQL、PHP、Perlの頭文字をとった名前で、
こいつらを簡単にインストール・アンインストールできるようにしたアプリケーションのことです。
↓↓↓
お恥ずかしながら、CGIとかちゃんと書けないんです。
つうことで、ざっくり勉強してみようということで、テスト環境を構築してみることにしました。
とはいえ、Apache入れて、Mysql入れて・・・って考えるとかなりめんどい。
そこで今回は"XAMPP"を使ってみることにしました。
ちなみにXAMPPとは、Apache、MySQL、PHP、Perlの頭文字をとった名前で、
こいつらを簡単にインストール・アンインストールできるようにしたアプリケーションのことです。
↓↓↓
PR
ワードとかエクセルとかパワポとか。仕事以外でも使ったりしますよね。
んでもってセキュリティレベルの高い文書とかって、
これらの文書をパスワードで保護したりなんかします。
とはいえよくあるのが、「パスワード忘れた~」とか、
前任者が会社辞めちゃって引き継ぎ漏れして文書開けなくなっちゃったとか。
そんなとき便利なサービスがこれだ!
↓↓↓
んでもってセキュリティレベルの高い文書とかって、
これらの文書をパスワードで保護したりなんかします。
とはいえよくあるのが、「パスワード忘れた~」とか、
前任者が会社辞めちゃって引き継ぎ漏れして文書開けなくなっちゃったとか。
そんなとき便利なサービスがこれだ!
↓↓↓
お客さんとかに、新商品だったり新サービスだったりのお知らせをしたり、
DMに限らず、なんか大量に一括でメール送信する必要があるときってありますよね?
一番手っとり早いのは、メールのBCCで一括送信するとかっていうのもありますが、
宛先ごとにちゃんとお客さんの名前を変えたいとか、メール本文の内容を微妙に調整したいとか。
そんなケースありますよね?そんなときに便利なのがこれだ!
↓↓↓
DMに限らず、なんか大量に一括でメール送信する必要があるときってありますよね?
一番手っとり早いのは、メールのBCCで一括送信するとかっていうのもありますが、
宛先ごとにちゃんとお客さんの名前を変えたいとか、メール本文の内容を微妙に調整したいとか。
そんなケースありますよね?そんなときに便利なのがこれだ!
↓↓↓
Googleデスクトップはやっぱり便利だ。
でもやっぱりCドライブは極力軽くしておきたい。
そんなあなたにお勧めなのがこれだ!!
でもやっぱりCドライブは極力軽くしておきたい。
そんなあなたにお勧めなのがこれだ!!
クライアント先に設置したVPN接続ルータ(YamahaのNetvolante)。
XPからは通常通り接続できていたはずなんだが、Vistaからは接続できない問題が・・・。
<エラーメッセージ内容>
「エラー732:このコンユータとリモートコンピュータでPPP制御プロトコルに同意できません。」
なんじゃいね。んで調べてみたらこんなんでした。
↓↓↓
XPからは通常通り接続できていたはずなんだが、Vistaからは接続できない問題が・・・。
<エラーメッセージ内容>
「エラー732:このコンユータとリモートコンピュータでPPP制御プロトコルに同意できません。」
なんじゃいね。んで調べてみたらこんなんでした。
↓↓↓