Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/15)
(10/28)
(10/26)
(10/16)
(10/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
erokazu
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/26)
こないだいったドリームゲートのビジネスプランコンテストに引き続き、
IPAのビジネスプランコンテスト(IPAX2009)を見てきました。
つうことで、今回も忘れないうちに、どんなんがあったかメモです。
ざっくり過ぎますけど、何か!?
↓↓↓
IPAのビジネスプランコンテスト(IPAX2009)を見てきました。
つうことで、今回も忘れないうちに、どんなんがあったかメモです。
ざっくり過ぎますけど、何か!?
↓↓↓
①LioLoのスーパーロイロスコープ
超簡単&超高スピードで、動画編集が可能なソフトウェア
「Super LoiLoScope スーパー ロイロスコープ」を作成。
単価8,800円で既に20万ダウンロード突破!って、18億??
すげー、すごすぎる・・・。
②ネイキットテクノロジーのColor
モバイル端末のWEBブラウザアドイン(開発プラットフォームも含む?)
とにかく、携帯からのブラウジングをより簡単?直観的?にするためのソフトウェアってことで、
学生4人で開発を始め、外部から取締役を入れて今に至るとか。
CHTMLやFlash Liteに代わる次期言語仕様を提案???
③Smart Designの表情検知型エンジン及び関連ソフトウェア
表情から感情を検知して、チャート形式に電子化。
時系列に並べて、相性診断やらなんやらに応用!
④渡辺秀行さんの新暗号方式
公開鍵暗号方式を超える新しい暗号方式を考えちゃったよ!ってので、
次期の世界標準としても採用される予定だとか。
ただし、これをビジネスに?ってどうすんだろね。そこの部分の発表が弱かったなぁ。
⑤マッシュマトリックスのAfros
いやその経歴がなんとも素敵。
Oracle~SalesForceでの仕事経験を持ち、ダッシュボード系システムの重要さに目をつけ起業!
これもかなりかっちょよいっすね。
⑥山本圭太さんの携帯スタディ王国
簡単にいうと、フリーの受験生用の携帯お勉強サイト。ただそのコンセプトがおもろい。
新しい問題をユーザもアップロードできるっていう仕組み。
投票形式で審議を行って採決され、採用・否決が決定されるとのこと。
半継続的にメンテナンスコストをかけずにコンテンツが増殖していく。
⑦(メモ取り忘れ名称不明)
元ソニーの人で、簡単3D変換技術を開発。
部屋の中心に専用機械をおいて10分くらい解析すると、その部屋の3D画像を自動生成。
これをつかった3Dショップ型のネット通販サイトとかつかったら面白いよね!っていう発表でした。
以上、終了。
超簡単&超高スピードで、動画編集が可能なソフトウェア
「Super LoiLoScope スーパー ロイロスコープ」を作成。
単価8,800円で既に20万ダウンロード突破!って、18億??
すげー、すごすぎる・・・。
②ネイキットテクノロジーのColor
モバイル端末のWEBブラウザアドイン(開発プラットフォームも含む?)
とにかく、携帯からのブラウジングをより簡単?直観的?にするためのソフトウェアってことで、
学生4人で開発を始め、外部から取締役を入れて今に至るとか。
CHTMLやFlash Liteに代わる次期言語仕様を提案???
③Smart Designの表情検知型エンジン及び関連ソフトウェア
表情から感情を検知して、チャート形式に電子化。
時系列に並べて、相性診断やらなんやらに応用!
④渡辺秀行さんの新暗号方式
公開鍵暗号方式を超える新しい暗号方式を考えちゃったよ!ってので、
次期の世界標準としても採用される予定だとか。
ただし、これをビジネスに?ってどうすんだろね。そこの部分の発表が弱かったなぁ。
⑤マッシュマトリックスのAfros
いやその経歴がなんとも素敵。
Oracle~SalesForceでの仕事経験を持ち、ダッシュボード系システムの重要さに目をつけ起業!
これもかなりかっちょよいっすね。
⑥山本圭太さんの携帯スタディ王国
簡単にいうと、フリーの受験生用の携帯お勉強サイト。ただそのコンセプトがおもろい。
新しい問題をユーザもアップロードできるっていう仕組み。
投票形式で審議を行って採決され、採用・否決が決定されるとのこと。
半継続的にメンテナンスコストをかけずにコンテンツが増殖していく。
⑦(メモ取り忘れ名称不明)
元ソニーの人で、簡単3D変換技術を開発。
部屋の中心に専用機械をおいて10分くらい解析すると、その部屋の3D画像を自動生成。
これをつかった3Dショップ型のネット通販サイトとかつかったら面白いよね!っていう発表でした。
以上、終了。
PR
この記事にコメントする