Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/15)
(10/28)
(10/26)
(10/16)
(10/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
erokazu
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/26)
ITとかPCの世界にはよくわからんんちんな言葉が沢山あります。
中でもいまだに違いがよくわからないASP、SaaS、クラウド。
かの有名な「Salesforce.com」とかが提供しているあれです。
とはいえ、ユーザ側の立場からすればASPもSaaSもクラウドも、
結局のところほとんど何も違わないわけで、
きっとWEBサービスってどんどん便利になるね!って程度でしょう。
まぁそうなんですが、そういってはおしまいなのでちゃんと違いを理解しておこう。
↓↓↓
中でもいまだに違いがよくわからないASP、SaaS、クラウド。
かの有名な「Salesforce.com」とかが提供しているあれです。
とはいえ、ユーザ側の立場からすればASPもSaaSもクラウドも、
結局のところほとんど何も違わないわけで、
きっとWEBサービスってどんどん便利になるね!って程度でしょう。
まぁそうなんですが、そういってはおしまいなのでちゃんと違いを理解しておこう。
↓↓↓
難しい説明は他サイトを参照頂くこととして、
中学生くらいでもわかるように、かなり簡単に書いてみよう。
■ASP:Aplication Service Provider
システム屋さんの作ったアプリケーションを、ネットワーク経由で利用させてもらうサービス。
■SaaS:Software as a Service ※サースと読む
ASPとほとんど一緒。ただAPS当時はまだ光回線とかが普及してなくて流行んなかったから名前が変わった。
※詳しくはコチラ(大人向け)
■PaaS:Platform as a Service
アプリケーションを自分仕様にカスタマイズできるようにしたSaaSサービス。
■XaaS:X as a Service
スペックも自分仕様にカスタマイズできるようにしたPaaSサービス。
■クラウドコンピューティング
サービス化などによって抽象化されたコンピューティングリソースをXaaSとして活用する情報処理システムの構築・運用形態
※ごめんなさい、やっぱり上手く書けませんでした。ということで上記は引用です。
このあたりの記事が非常にわかりやすいです。
・クラウドとSaaSの位置関係を解き明かす
・5分でわかるクラウド・コンピューティング
中学生くらいでもわかるように、かなり簡単に書いてみよう。
■ASP:Aplication Service Provider
システム屋さんの作ったアプリケーションを、ネットワーク経由で利用させてもらうサービス。
■SaaS:Software as a Service ※サースと読む
ASPとほとんど一緒。ただAPS当時はまだ光回線とかが普及してなくて流行んなかったから名前が変わった。
※詳しくはコチラ(大人向け)
■PaaS:Platform as a Service
アプリケーションを自分仕様にカスタマイズできるようにしたSaaSサービス。
■XaaS:X as a Service
スペックも自分仕様にカスタマイズできるようにしたPaaSサービス。
■クラウドコンピューティング
サービス化などによって抽象化されたコンピューティングリソースをXaaSとして活用する情報処理システムの構築・運用形態
※ごめんなさい、やっぱり上手く書けませんでした。ということで上記は引用です。
このあたりの記事が非常にわかりやすいです。
・クラウドとSaaSの位置関係を解き明かす
・5分でわかるクラウド・コンピューティング
PR
この記事にコメントする