Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/15)
(10/28)
(10/26)
(10/16)
(10/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
erokazu
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/26)
ちょっとコ洒落たレストランで簡素パーティ。
年齢重ねるうちにそんな機会も増えてくるわけですが、そんなとき、ちょっと粋にワインでも。
とはいえ、どんなワインをどれ位頼めばいいものやら・・・。
見栄を張らない僕の場合、迷わずソムリエさんに聞いてしまうんですが。
それでも、ちょっとは知っておきたいワインのあれこれ。
ということで、ちょっとした『今更!?』ウンチクをいくつか紹介。
年齢重ねるうちにそんな機会も増えてくるわけですが、そんなとき、ちょっと粋にワインでも。
とはいえ、どんなワインをどれ位頼めばいいものやら・・・。
見栄を張らない僕の場合、迷わずソムリエさんに聞いてしまうんですが。
それでも、ちょっとは知っておきたいワインのあれこれ。
ということで、ちょっとした『今更!?』ウンチクをいくつか紹介。
【ワイン一本の分量】
ワインのフルボトル一本=グラス八杯分。
ということで、最初の乾杯だけ・・・といった場合でも、
参加者の人数に合わせて何本頼むか計算しましょう。
【フランスワイン】
産地で大きく分けると大体以下の2つくらいが主流。
※ロワールとかアルザスとかプロバンスとかはメンドイから一旦忘れて・・・。
■ボルドー≒シャトーワイン(ぶどう園のことをシャトー[城]と呼ぶ慣習から)
更に細かい産地でわけて、メドリック、クラーブ、サンテミリオンとかがある。
■ブルゴーニュ
更に細かい産地でわけて、シャブリ、ボジョレーとかがある。
<シャブリのあれこれ>
シャブリは生カキと相性がよく、オイスターワインとも呼ばれる。
・グラン・クリュ(最高級)
・プルミエ・クリュ(高級)
・シャブリ(上級)
・プティ・シャブリ(普通)
<ボージョレのあれこれ>
毎年のようにワイン好きの人たちがこぞって買い求めるボージョレ・ヌーボー。
その年に生産されたワインを「ボージョレ・ヌーボー」と呼ぶ人がいるが、
これは間違いで、ボージョレの新酒(ヌーボー)をボージョレ・ヌーボーと呼ぶ。
ちなみに毎年11月第3木曜日に発売される。
【ロマネコンティ】
年間数千本しか生産されない高級ワインのこと。
■ボルドー系
・シャトー・ラトゥワール(赤)
・シャトー・ディケム(白)
・シャトー・マルゴー(赤) 等
■ブルゴーニュ系
・ル・モンラッシュ(白)
ワインのフルボトル一本=グラス八杯分。
ということで、最初の乾杯だけ・・・といった場合でも、
参加者の人数に合わせて何本頼むか計算しましょう。
【フランスワイン】
産地で大きく分けると大体以下の2つくらいが主流。
※ロワールとかアルザスとかプロバンスとかはメンドイから一旦忘れて・・・。
■ボルドー≒シャトーワイン(ぶどう園のことをシャトー[城]と呼ぶ慣習から)
更に細かい産地でわけて、メドリック、クラーブ、サンテミリオンとかがある。
■ブルゴーニュ
更に細かい産地でわけて、シャブリ、ボジョレーとかがある。
<シャブリのあれこれ>
シャブリは生カキと相性がよく、オイスターワインとも呼ばれる。
・グラン・クリュ(最高級)
・プルミエ・クリュ(高級)
・シャブリ(上級)
・プティ・シャブリ(普通)
<ボージョレのあれこれ>
毎年のようにワイン好きの人たちがこぞって買い求めるボージョレ・ヌーボー。
その年に生産されたワインを「ボージョレ・ヌーボー」と呼ぶ人がいるが、
これは間違いで、ボージョレの新酒(ヌーボー)をボージョレ・ヌーボーと呼ぶ。
ちなみに毎年11月第3木曜日に発売される。
【ロマネコンティ】
年間数千本しか生産されない高級ワインのこと。
■ボルドー系
・シャトー・ラトゥワール(赤)
・シャトー・ディケム(白)
・シャトー・マルゴー(赤) 等
■ブルゴーニュ系
・ル・モンラッシュ(白)
PR
この記事にコメントする