Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/15)
(10/28)
(10/26)
(10/16)
(10/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
erokazu
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/26)
さて、海外に短期赴任したばかり友人から、ローマ字メールが届きました。
曰く、社内のPCが海外製で日本語入力できない・・・と。
さてさて、海外出張とかを多くしている人なら知ってる人も多いかと思いますが、
そんな時に便利なWEBサービスがあるのはご存知でしょうか???
海外からでもブラウザさえあれば、ブラウザ上で日本語に変換してくれる無料のサービス
「Ajax IME: Web-based Japanese Input Method」だ。
↓↓↓
曰く、社内のPCが海外製で日本語入力できない・・・と。
さてさて、海外出張とかを多くしている人なら知ってる人も多いかと思いますが、
そんな時に便利なWEBサービスがあるのはご存知でしょうか???
海外からでもブラウザさえあれば、ブラウザ上で日本語に変換してくれる無料のサービス
「Ajax IME: Web-based Japanese Input Method」だ。
↓↓↓
【使い方】
?下記を開く
Ajax IME: Web-based Japanese Input Method
http://ajaxime.chasen.org/
?IME ON/OFF ボタンを押下
そすっと、入力欄が水色になります。
?あとは入力!
あとは普通にスペル入力すると、勝手に日本語に変換してくれます。
前職で海外研修した際、英語力の乏しい僕はかなりこれにお世話になった覚えがあります。
てか、こういうサービス考える人ってほんと偉い!
?下記を開く
Ajax IME: Web-based Japanese Input Method
http://ajaxime.chasen.org/
?IME ON/OFF ボタンを押下
そすっと、入力欄が水色になります。
?あとは入力!
あとは普通にスペル入力すると、勝手に日本語に変換してくれます。
前職で海外研修した際、英語力の乏しい僕はかなりこれにお世話になった覚えがあります。
てか、こういうサービス考える人ってほんと偉い!
PR
この記事にコメントする