忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/12 でら]
[09/24 えろかず]
[09/23 空飛ぶ龍]
[09/05 えろかず]
[08/29 アシシ@上海]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
erokazu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
2025年05月15日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年02月25日 (Wed)
日本語って難しい。年輩者もよく間違える「頂く」「戴く」「いただく」。

かくいう僕も、間違ったままメール書いて送っちゃったりしてるんですがね…。
そんな自分を戒めるべく、改めてちゃんと調べてみた。

いや、これって結構知ってる人のが少なかったりするのかな?ど???
みんなでちゃんと覚えて、かっこいいビジネスマンを目指しましょう。
PR
2008年11月11日 (Tue)
あがり、しゃり、なみだ、むらさき・・・。いまとなっては一般的となったお寿司屋さん用語。
かくいう寿司好きの僕もなんとなく使ってますが、実は知らないその語源。

ということで、今日はお寿司屋さん用語と、その語源についてまとめてみた。

↓↓↓
2008年10月18日 (Sat)
なんかよくありそうなネタですが、ムショウに気になったので調べてみた。

↓↓↓
2008年08月30日 (Sat)
【大学イモ】
サツマイモで作る菓子の一種。
家庭でも簡単に作ることができ、栄養価も高く、甘さと食べ応えがあることから、おやつとしての人気が高い。
※出典元:wikipedia

イモにも色々あるけれど、なんで『大学イモ』は『大学イモ』と呼ぶのか?
『高校イモ』『中学イモ』『小学校イモ』もあっていいのにねぇ。

『大学イモ』ってずいぶんとえらそうじゃありませんか!
たいしておいしくもないくせに・・・(あくまで個人的な意見です)

↓↓↓
2008年08月29日 (Fri)
ホッチキスって外来語かな?と思いつつ
・英語だとステープラー。
・日本語だとホッチキス。
外来語のくせしてなんで呼び方ちゃうねん、おかしくね?

語源は『ホッチキス式機関銃』からきているとかいないとか聞くけど、実際どうなんだろうね。
ちょろっと調べてみましょう。
1 2  →Next
Pick UP!