Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。			
		
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(11/15)
(10/28)
(10/26)
(10/16)
(10/05)
				
					最新トラックバック				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
erokazu
性別:
	
				非公開
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				(08/19)
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/26)
				
						Delphiで開発している会社に働いているく友人が多いので、おもわず目にとまってしまいやした。
Delphiの開発物に感染するウィルスやて。きゃーこわっ。
↓↓↓
																				
														Delphiの開発物に感染するウィルスやて。きゃーこわっ。
↓↓↓
PR
					
						とても悪いクセなんだけども、情報・思考を整理する際、どうしても、
「資料にしたときどういう構成で、どんなコンテンツにしようかなぁ・・・」
というのが先行してしまって、膨らみのない考えに陥りがちなんです。
そんなんで、このところ優秀な先輩・友人達にディスカッションの機会をいただいてます。
いやいや、迷惑かけてる数人の先輩・友人方。すんません。
んで、ふと、そうだ!と思い立ってマインドマップを書いてみることにしました。
いや、これやってみると結構面白くて、「ひとりブレスト」には結構役に立つかもと実感。
『いまさら、また~!』なぁんて声が聞こえてきそうですが、概要のみwikiよりピックアップ。
↓↓↓
																				
														「資料にしたときどういう構成で、どんなコンテンツにしようかなぁ・・・」
というのが先行してしまって、膨らみのない考えに陥りがちなんです。
そんなんで、このところ優秀な先輩・友人達にディスカッションの機会をいただいてます。
いやいや、迷惑かけてる数人の先輩・友人方。すんません。
んで、ふと、そうだ!と思い立ってマインドマップを書いてみることにしました。
いや、これやってみると結構面白くて、「ひとりブレスト」には結構役に立つかもと実感。
『いまさら、また~!』なぁんて声が聞こえてきそうですが、概要のみwikiよりピックアップ。
↓↓↓
						迷惑メールのことを総称して「スパム」と呼びますが、これの語源って知ってました?
購読してるメルマガからの受け売りになるんですが、実は米国企業の商品名が語源らしい。
↓↓↓
																				
														購読してるメルマガからの受け売りになるんですが、実は米国企業の商品名が語源らしい。
↓↓↓
						いやいや、海外のメンテナンスソフトを使ってるんですが、誤ってコンテキストメニューの新規作成の項目を全削除してしまいました。
(デスクトップで[右クリ]-[新規作成]から作成できるファイルの項目ね)
僕の場合コンテキストメニューからドキュメントを新規作成することなんてほとんどないのであまり影響ないんですが、せめてテキストファイルくらいはコンテキストから作成したい!
つうことで、コンテキストの新規作成に項目(ファイル)を追加する方法を調べてみました。
↓↓↓
																				
														(デスクトップで[右クリ]-[新規作成]から作成できるファイルの項目ね)
僕の場合コンテキストメニューからドキュメントを新規作成することなんてほとんどないのであまり影響ないんですが、せめてテキストファイルくらいはコンテキストから作成したい!
つうことで、コンテキストの新規作成に項目(ファイル)を追加する方法を調べてみました。
↓↓↓
 
	

