Windowsあれこれ、サービス・SWあれこれ、会計・経理あれこれ、いまさら生活雑学、いまさら都市伝説などなど。			
		
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(11/15)
(10/28)
(10/26)
(10/16)
(10/05)
				
					最新トラックバック				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
erokazu
性別:
	
				非公開
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				(08/19)
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/26)
				
						さてさて。だいぶ前に下記の記事でいくつか紹介しましたが。
>>> 主要ポータブルSW一覧
★ノートPCを落として無くした!とか。
★嫁・彼女にはどうしても見られたくないファイルがある!とか。
友人からのリクエストにより、そんなときに便利なソフトウェアを紹介です。
↓↓↓
																				
														>>> 主要ポータブルSW一覧
★ノートPCを落として無くした!とか。
★嫁・彼女にはどうしても見られたくないファイルがある!とか。
友人からのリクエストにより、そんなときに便利なソフトウェアを紹介です。
↓↓↓
						さてさて。久しぶりにエクセルVBAを使って遊んでたわけなんです。
ちょろっと触ったことある人ならわかると思いますが、結構同じような処理を使うことはあるかと。
んでね、一般的なSE業における開発と同じで、
なるべく共通的な関数群だったりを作って、ちゃんとバージョン管理とか行っておくと便利なわけで。
一般的には共通モジュール(.basモジュールや.clsモジュール)とかにしておいて、新しいの作る時とかに流用したりするわけですが。
とはいえ、これらのモジュール群は通常エクセルブック内に包含されてしまっていて、
成果物が多岐にわたるとバージョン管理なんて難しくてしょうがないわけです。
いちいち毎回毎回インポート&エクスポートとかすればなんとかなりそうですが、
めんどくさくてやってられません。
つうことでこのプロセスを自動化しちゃえばオッケーてなわけですよ。
知ってる人も多いと思いますが、
これらの共通モジュール群をエクスポート&インポートできる関数があるんですねぇ。
なら使っておかない手はないでしょう。つうことでですね・・・。
↓↓↓
																				
														ちょろっと触ったことある人ならわかると思いますが、結構同じような処理を使うことはあるかと。
んでね、一般的なSE業における開発と同じで、
なるべく共通的な関数群だったりを作って、ちゃんとバージョン管理とか行っておくと便利なわけで。
一般的には共通モジュール(.basモジュールや.clsモジュール)とかにしておいて、新しいの作る時とかに流用したりするわけですが。
とはいえ、これらのモジュール群は通常エクセルブック内に包含されてしまっていて、
成果物が多岐にわたるとバージョン管理なんて難しくてしょうがないわけです。
いちいち毎回毎回インポート&エクスポートとかすればなんとかなりそうですが、
めんどくさくてやってられません。
つうことでこのプロセスを自動化しちゃえばオッケーてなわけですよ。
知ってる人も多いと思いますが、
これらの共通モジュール群をエクスポート&インポートできる関数があるんですねぇ。
なら使っておかない手はないでしょう。つうことでですね・・・。
↓↓↓
						いやぁ、ターミネーターが好きで好きで。
映画「ターミネーター4」、はいもちろん観てきました。
海外ドラマ版「ターミネーター・サラコナークロニクルス」もばっちりレンタルで観賞してます。
とそんなんで、かれこれもう1カ月前にまりますが、お台場はMirai館のターミネーター展にいってきたんです。
つうことで写真をアップ♪アップ♪
↓↓↓
																				
														映画「ターミネーター4」、はいもちろん観てきました。
海外ドラマ版「ターミネーター・サラコナークロニクルス」もばっちりレンタルで観賞してます。
とそんなんで、かれこれもう1カ月前にまりますが、お台場はMirai館のターミネーター展にいってきたんです。
つうことで写真をアップ♪アップ♪
↓↓↓
						最近もっぱらシステム開発やらなんやらよりも、インターネットサービス事業への興味が強まっておりまして・・・。
つうことで、5月ころに発表された昨年度のMixi・Greeの決算を比較してみた。
↓↓↓
																				
														つうことで、5月ころに発表された昨年度のMixi・Greeの決算を比較してみた。
↓↓↓
 
	

